成猫サンタ:流れ続ける涙を止めて上げたい

犬   3311 Mornings   三毛猫 

 

👇どうかご支援をお願い致します。

朝6:00に トライアルの結果報告

正式譲渡が決まった子たち

を紹介しています。

 

昨年「目から血を流している猫」

として紹介したサンタ。

こんなひどい状態でよくぞ生きて来た!

と皆の涙を誘いました。

その後も預かりボランティアさんのお宅で

通院・療養を続けていますが

他の記事の紹介に追われ

しばらく掲載出来ませんでした。

昨年末からの様子を

遅ればせながら紹介します。

 

1月15日

清水 療養中のサンタくんから
近況のLINEが寄せられました。
メール
サンタ君は食欲もあり

よく遊び元気にしています。

最初の頃はよく鳴いていましたが

今はとても落ち着いています。


気になっているのが目のことです。

ずっと涙が流れ今でも時々血が混ざって

朝は固まっている時があります。

朝晩お湯で拭いて眼軟膏を塗っていますが

良くなる感じはしないです。
左目は眼球が膜で半分くらい覆われているままです。

そこでお願いなのですが

目が専門の獣医さんに連れて行きたいです。
とても人懐っこくて性格の良いサンタ君です。
目が少しでも治れば幸せが近づくかもしれません。

 

1月18日
清水 今日サンタ君を
目の専門の病院に連れて行きました。
ずっと涙が出ているのは
瞼の皮膚が眼球側に入り込んでいて

毛が眼球に常に当たっているからだそうで

これを改善するには癒着を剥がす。

瞼の皮膚を切って毛が当たりにくくする

ことしかないとのことでした。
でもどの程度改善するかわからないそうです。


手術のリスクも考えると

(命に関わることではないので悩みますが)
毎日涙が止まらない不憫さを思い

目が開きやすくする手術も受けることになりました。
 

1月24日
清水 手術が無事に終わりました。


左目の瞬膜は大きく前に出ていたので一部切りました。
再癒着しないことを願うばかりです。


瞼の内反は右目の方が酷かったのですが

両方とも処置しました。

今は術後の腫れがありますが

徐々に涙は減るのではないか

ということでした。

飲み薬と目薬を行い

2週間後、抜糸に行く予定です。
それまでカラーを着けた生活です。

 

2月13日

メール

サンタ君 抜糸を終えカラーも外れ

治療がひと通り終わりました。

瞼の内反が改善したことで涙が随分減りました。


左目の瞬膜がまだ見えていますが

一部切ってもらってこの状態なので

もう仕方がないそうです。
癒着を防ぐ目薬をさしています。

目が小さいサンタ君、何とも言えない愛嬌で
よく食べ、よく遊び元気です。

 

預かりさんが仰るように

「目が少しでも治れば

幸せが近づくかもしれません」

そう思ってサンタを見守っています。

 

広島県T様/ライフケア高砂様/H様より

毎月ひと口1000円・1日33円で

犬猫を救い殺処分ゼロを維持する

犬青い鳥サポーター三毛猫

の輪に加わりませんか!

現在65人です。

https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly

 YAHOO!ネット募金 

毎月の継続現在124人です

 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/

 ポイントが付くご寄付 

http://aoitori-aigo.org/
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ