3397 Mornings
本日 古民家キッチンもふもふで
猫の譲渡会があります。11~15時
青い鳥動物愛護会は
生きる命が相手の活動なので
毎日たくさんの情報が生じます。
その現場の「熱=ライブ感」を
皆さんにレポートしたくて
頑張って2回発信する日も。
作成はPCで行なっているのですが
熱中すると
マウスを握る手や肩や首に力が入り
息を止めていることも・・・。
皆さんも経験はありませんか?
力み過ぎると良い結果は得られない。
剣豪もアスリートもそう言ってます。
そこで私のリラックス法は
●買い出しウォーキング
●寝る前の読書
●飼い猫とのふれあい の3点セット。
ウォーキングの途中で
散歩中のワンに出会ったら最高。
幸せホルモン大放出!
そして最後の決め手は
おーなり由子さんの絵本。
ブログでも何度か紹介しましたが
彼女の絵本は言葉すらも絵のようで
やわらかく心をマッサージしてくれます。
そのうち1冊「モモ」1997年
平易な言葉で書かれていますが
やわらかいきもちにしてくれて
最後は・・・泣けます!
あとがきもグッときます。
⇩
小さい頃からずっと犬がいる家でした。
いつも手のひらをなめてくれた犬が
初めて逝ってしまった時
どうしても側にあってほしいと願ったのは
何のへんてつもない小さな事。
悲しそうなおかしな顔や
ひらひらの舌。一回転するしっぽ。
愛しいのは
当たり前のように近くにあったひとつひとつ。
取るに足りない日常の一瞬。
命の正体は、そんなものの中に
あるような気がするのです。
その他にもステキなご本を
いっぱい書かれているので
身体と心を解きほぐすには
“推し”の絵本作家さんです。
●4月16日(水)
4~5歳のメス犬を引き取りました。(マシロ)
オス猫をトライアルに出しました(キュウ)
●4月17日(木)
2.5か月の兄妹猫をトライアルに
出しました。(アンソニー♂アニー♀)
●4月18日(金)
1.5か月のメス犬をトライアルに出しました。(スズ)
TNRの母子猫を引き取りました。
●4月19日 (土)
4.5か月のメス犬をトライアルに出しました。(つぼみ)
●4月20日(日)
BooBooステージで譲渡会を開きました。
1.5か月のメス犬をトライアルに出しました。(ラン)
3か月のメス犬をトライアルに出しました。(ももこ)
残念ながら戻りました。
周南市N様/K様/防府市A様/防府市U様/山口市F様より
毎月ひと口1000円・1日33円で
犬猫を救い殺処分ゼロを維持する
青い鳥サポーター
の輪に加わりませんか!
現在76人です。
https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly
YAHOO!ネット募金
毎月の継続現在124人です
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/
ソフトバンク「つながる募金」