3413 Mornings
先日 「ミルボラさんの闘い」を
2回に分けて紹介しました。
保健所より生後1週間ほどで引き取った
5匹の子猫の授乳の様子と
一番体の小さかったアサリが
ミルクを飲めず生存が危ぶまれる
・・・とお伝えしました。
その後の報告です。
5月20日
22:18 junko 子猫アサリ受診
自力で飲める量がまだごく僅か
体温も低い(35.8℃)
人工哺乳は続けた方がよい
との獣医師の判断。
※体力がついて食欲も出たのか
21時の授乳では
久しぶりに哺乳瓶で飲めました。
ウンチもオシッコもちゃんと出ています。
本当によかったです。
写真を撮る時間もないようですが
命を守る必死さが伝わって来ます。
明日も人工哺乳をするか否かは
ミルクの量など様子を見て
決めたいと思います。
5月22日
08:54 junko おはようございます
アサリ
やっと飲めるようになりました。
ご心配をおかけしました。
09:04 junko カテーテル授乳のお陰もあり
体重がもとに戻りました。
哺乳瓶でもまた
しっかり飲めるようになりました。
嬉しいです。
11:22 junko アサリちゃん回復しました。
昨夜から、哺乳瓶で順調に飲んでいます。
小さな口でコクコク飲んでは
ちゃんとコックンしているのを見ると
信じられない気持ちです。
カテーテル授乳のお願いをして
本当によかったです。
私の力ではどうにもなりませんでした。
まだまだ体温はずっと35°~36℃
なかなか上がらないので
油断せずにお世話しようと思います。
片手で携帯の操作をしてるので
ちゃんと撮れてませんが
ミルクを飲んでる音は取れてるかと・・・
清水 アサリちゃん
ちゃんと飲んでいますね。
がんばっていますね〜!
5月25日
一方 7匹の乳児を預かり
大奮闘して下っている
ミルボラの裕子さんから
嬉しい報せが入りました。
19:07 裕子 4匹の里親が決まりました。
①白黒ノア♂ 491g
④茶白♂410g
お渡しは6月に入ってからです。
ミルボラさんの
命を守る闘いは続いています。
青い鳥では
秋の繁殖シーズンに向けて
ベテランさんから
事前にノウハウを学んだり
経験談をうかがったりする
「ミルボラ要請・しゃべり場」(仮名)
のサークルを計画しています。
詳細が固まったら紹介しますので
ぜひ命のリレーにご参加ください。
匿名様/山口市K様/猫の保護主様/匿名様より
毎月ひと口1000円・1日33円で
犬猫を救い殺処分ゼロを維持する
青い鳥サポーター
の輪に加わりませんか!
現在76人です。
https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly
YAHOO!ネット募金
毎月の継続現在124人です
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/
ソフトバンク「つながる募金」