Diary6/18~24 ❝いただきます❞で “ひかり輝く“ “花ひらく“

犬   3457 Mornings   三毛猫

 

本日 キッチンもふもふで

猫の譲渡会を開きます。11~15時

 

毎回食事の際は両手を合わせ

「いただきます」と言う。

それは料理を作ってくれた人への感謝と

私たちに食べられて

栄養とエネルギーになってくれる

命に対する感謝の気持ちです。

私は生きものが大好きですが

なかなか菜食主義にはなれず

口に肉や魚や野菜を運びながら

“あなたたちの命を無駄にしません”

と願って

地球と社会を良くする暮らし方を

しようと努力しています。

地球を汚さないように・・・

食べものを無駄にしないように・・・

 

それにしても

この世の生物はすべて

他の命を食べなければ生きられない

・・・という地球の摂理の

何と切ないことでしょう

そんな気持ちが落ち込む時は

クレーの絵に寄せて書かれた

谷川俊太郎の詩を思い浮かべます。

「黄金の魚」

おおきなさかなはおおきなくちで

ちゅうくらいのさかなをたべ

ちゅうくらいのさかなは

ちいさなさかなをたべ

ちいさなさかなは

もっとちいさな

さかなをたべ

いのちはいのちをいけにえとして
ひかりかがやく
しあわせはふしあわせをやしないとして
はなひらく
どんなよろこびのふかいうみにも
ひとつぶのなみだが
とけていないということはない

 

なんと気持ちの安らぐ詩でしょう。

「いのちをいけにえとして」いる私たちは

光かがやかなければ申しわけなく

「不幸せを養いとして」いる私たちは

努めて明るい花を開かせたい。

偉そうにではなく小っちゃくてもいいから

そうしたいものですね。

ひとつぶの涙のためにも。

 

 

●6月18日(水)

1.5か月のオス猫(トウマ)と

1.2か月のオス猫(シン)を

預かりトライアルに出しました。

子猫のレザンとアサリが逝きました。

 

●6月21日(土)

マリンがシェルターで産んだ子犬

パール♀サンゴ♂預かりさん宅へ移動。

 

●6月22日(日)

キッチンもふもふで譲渡会を開きました。

10か月のオス猫をトライアルに出しました。(サザン)

 

●6月23日(月)

保健所より生後間もないオス猫を引き取りました。

2か月のメス犬をトライアルに出しました。(みなこ)

2か月のオス犬をトライアルに出しました。(みなと)

2か月のオス猫2匹をトライアルに出しました。(シュウ ハク)

 

●6月24日(火)

一般より生後1月半ほどのメス猫を引き取りました。(カナ)

 

山口市F様/地域包括センター様/防府市K様/光市MAR様/N様より

毎月ひと口1000円・1日33円で

犬猫を救い殺処分ゼロを維持する

犬青い鳥サポーター三毛猫

の輪に加わりませんか!

現在76人です。

https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly

 YAHOO!ネット募金 

毎月の継続現在124人です

 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/

 ポイントが付くご寄付 

http://aoitori-aigo.org/
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ