Diary8/6~12 人間は考える葦だけれど・・・ほどほどに。

犬   3500 Mornings   三毛猫

 

本日こよみ堂ギャラリー(旧にった酒舗)で

猫の譲渡会を開きます。11~15時

 

「人間は考える葦である」

パンセの有名な言葉です。

葦のように儚い生であっても

「考える」ことの大切さを述べた

名言として今も伝えられています。

 

思考が現代の便利な生活を

実現して来たのですが

一方で環境破壊や戦争を起こしました。

今や自ら考えずとも

AIに文章化させるという方法も出来

賛否両論の意見が出ています。

 

人間は言葉の動物ですから

左脳に言葉が氾濫し振り回され

過去のことを悔やんだり

将来のことを心配したり・・・

ネット社会がそれを増幅し

心の病も増えて来ました。

 

動物たちはどうでしょう?

過去や未来に捉われる様子は

見られないようです。

それは

「今」という時を生きているから。

私も見習って

あまり言葉に左右されず

五感を意識し

出来るだけ右脳で「今」を見る

努力をしています。

 

もちろん考えなければ

生きて行けないのですが

考えても仕方がないことは考えない。

妄想を断つように心がけています。

これはお釈迦様の大切な教えです。

 

私は毎晩愛猫に腕枕させながら

床に就くのですが

脇で喉を鳴らす猫を見習って

呼吸を整え

考えても仕方がないことは

頭から放り投げて

心静かに眠るようにしています。

 

 

●8月6(水)

メス猫クラッカー7歳が

預かりさん宅で看取られて逝きました。

 

●8月7日(木)

一般より3.5か月の子犬2匹を引き取りました。

(左)ラッキー♂ はなこ♀(右)

 

●8月9日(土)

和字シェルターで犬の譲渡会を開きました。

 

●8月10日(日)

キッチンもふもふで猫の譲渡会を開きました。

 

●8月12日(火)

保健所から緊急で生後3~4週の

子犬を2匹引き取りました。

生後4日ほどの子猫を引き取りましたが

その日に亡くなりました。

「花宮」と名付け弔いました。

 

大阪府N様/山口市N様/K様/防府市T様/下松市Ⅰ様/匿名様より

毎月ひと口1000円・1日33円で

犬猫を救い殺処分ゼロを維持する

犬青い鳥サポーター三毛猫

の輪に加わりませんか!

現在73人です。

https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly

 YAHOO!ネット募金 

毎月の継続現在124人です

 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/

 ポイントが付くご寄付 

http://aoitori-aigo.org/
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ