Diary9/24~30 ❝無責任❞という前に、考えるべきことがあるのでは?

犬   3542 Mornings    三毛猫

 

本日 BooBooステージ大内店で

犬猫の譲渡会を開きます 11~15時

 

先日、掛かりつけの内科医に行き

診察が済んで帰ろうとすると

ナースさんから

「ちょっとお話が・・・」と小声で言われ

別室に連れて行かれました。

わ、重篤な病気でも見つかったのか

と心配しながら付いて行くと

他のナースさんも2人いて

近所の野良猫が妊娠しているらしく

お腹が大きいけれど

どうしたらいいか?という相談でした。

 

私は自ら青い鳥の関係者と

告げた覚えはないのですが

どうもうわさで知ったようです。

 

やはり看護婦さんは命に敏感で

心のやさしい方たちですから

ノラも見捨てておけないのでしょう。

「悲しい声で鳴かれると

面倒を見てやりたくなるけれど

“無責任”と言われるので

どうしたらいいか悩んでいる」

という相談でした。

私は知っている限りの情報で

地域の動物愛護団体か

市役所や動物愛護センターに

連絡してみてはどうでしょう?

とアドバイスしましたが

「どこも真剣には聞いてくれず

私も仕事を抱えた身で

ノラちゃんに関わる時間は・・・」

と暗い顔をしていました。

 

このブログで6/1にも

「ネコババさんたちの切ない立ち話」

としてお婆さんたちの悩みを書きましたが

他にも心を痛めている人は

いっぱいいるようです。

動物愛護の進んでいる英国では

2006年に動物福祉法を定め

「5つの自由」を条文に掲げました。

環境省もそれを見習ってHPに載せています。

「無責任な餌やり」と

当たり前に言う人やお役所こそ

可哀そうな犬猫を思いやる

市民たちの心に対して

“無責任”ではないか、と思うのですが。

 

●9月25日(木)

成犬ムサシが弱っているので病院へ。

4日後に逝きました。

●9月26日(金)

理事会を開き今後の方針を話し合いました。

 

一般より1.5か月ほどの子犬兄妹を引き取りました。

●9月28日(日)

みやもと動物病院で猫の譲渡会を開きました。

●9月29日(月)

総会を開き前年度の事業報告と

今年度の事業計画及び活動予算書

について承認されました。

成犬ムサシが逝きました。

保健所より2.5か月の猫3匹を引き取りました。

一般より6か月の猫4匹を引き取りました。

●9月30日(火)

一般より4か月のメス猫を引き取りました。(ニナ)

周南市N様/K様/防府市A様/防府市U様/山口市F様より

毎月ひと口1000円・1日33円で

犬猫を救い殺処分ゼロを維持する

犬青い鳥サポーター三毛猫

の輪に加わりませんか!

現在74人です。

https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly

https://www.furusato-tax.jp/city/usage/35206

http://aoitori-aigo.org/
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ