3425 Mornings
本日 古民家キッチンもふもふで
猫の譲渡会を開きます。11~15時
子犬は14日和字シェルター
15日BooBooステージ
の譲渡会に参加する予定です!
先週「ネコババさん達」の話を紹介したところ
ぴっころさんから
こんなコメントが寄せられました。
👇
ネコババさん達のお話
悲し過ぎます(T_T)
野良ネコを増やしたくない
自治会の立場もわかりますが
「動物愛護法」が施行される時代です。
行政も、単に『餌やり禁止』でなく
『餌やりは不妊・去勢手術とセットで!』
をもっとアピールしていく必要が
あるのではないでしょうか?
動物を餓えさせて死なせることが
動物愛護とは、とても思えません。
そして
全国のネコババさん、ネコジジさん
諦めないで声をあげて
仲間を探してほしいです。
送迎をしてくれるネコ好きさん
同じ想いを抱えているネコ好きさんが
きっと近所にいらっしゃるはずです。
その通り!と賛同しました。
地域猫活動に取り組んでいる
自治会もありますが
まだほんの少数で
TNRも知られていません。
「犬猫が嫌い」と言って
餌やり禁止だけを強制するのは
犬猫の餓死をすすめることで
動物愛護法の精神に反します。
野良たちの飢え死に目をつぶって
子ども達に動物の絵本を読み聞かせ
♪まいごの子猫ちゃんを
歌って聞かせるのは偽善です。
やがて子供たちはそれを知り
大人社会のゴマカシに気づきます。
ピッコロさんが言うように
『餌やりは不妊・去勢手術とセットで!』を
行政も自治会も心に刻み
TNR・地域猫活動の方向に舵を切り
人手と資金をサポートするべきです。
「餌やり禁止」とだけ言って
済ましている時代は
とっくに終わっています。
もっと生きものに思いやりを。
お腹を減らした野良に
心を寄せ助けてあげたいと思う
子どもや青少年や心優しい大人や
犬猫を愛おしむ老人たちの
切ない気持ちに応え
「餌やり禁止」一本やりの視点から
『餌やりは不妊・去勢手術とセットで!』
と180度意識を転換させるべきです。
ぴっころさんが
粘り強く自治会を説き伏せて
しっかり実践させた方
ということを、私は知っています。
だから諦めずに
あなたの隣りの人から声をかけて
ご近所→自治会→行政と輪を広げ
こころ優しいコミュニティーを
私たちで作って行きましょう。
●5月14日(水)
4歳ほどのメス猫をトライアルに出しました。(ミレイ)
●5月15日(木)
保健所より1か月のオス猫を引き取りました。(アマト)
4/28引き取りの子猫ランが逝きました。
●5月16日(金)
保健所より子猫5匹を引き取りました。
2.5か月のオス犬をトライアルに出しました。(そら)
●5月18日(日)
BooBooステージで譲渡会を開きました。
5か月のメス猫をトライアルに出しました。(ベッキー)
2か月のオス犬をトライアルに出しました。(アネ)
2か月のメス犬をトライアルに出しました。(さら)
●5月19日(月)
5.5か月のメス犬をトライアルに出しました。(なのか)
残念ですが戻りました。
●5月20日(火)
成犬琴♀が一時預かりから戻りました。
保健所よりメスの成犬(妊娠)を引き取りました。(マリン)
一般より生後3週ほどの子犬7匹を引き取りました。
防府市H様/防府市Y様/山口市O様/下松市Ⅰ様/山口市O様/山口市S様/防府市N様より
毎月ひと口1000円・1日33円で
犬猫を救い殺処分ゼロを維持する
青い鳥サポーター
の輪に加わりませんか!
現在77人です。
https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly
YAHOO!ネット募金
毎月の継続現在124人です
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/
ポイントが付くご寄付
ソフトバンク「つながる募金」