Diary5/21~27 「ルール餌やり」を広めて行こう!

犬   3432 Mornings   三毛猫

 

本日 BooBooステージ大内店で

犬猫の譲渡会を開きます 11~15時

 

先日

いつも行く近所の商店街で

人慣れしたサクラ耳の猫が

すり寄って来たので

買い物袋から

夕食用に買ったばかりの

練り物を千切って上げようとしたら

通りがかった中年の女性から

「野良に餌を上げないで!」

とえらい剣幕で怒られました。

 

その商店街は「地域猫」を

活動に取り入れており

公園などでよくサクラ耳の猫を見かけます。

そのことを告げると

「わたし猫が嫌いなのよ!」と

捨てゼリフを残して立ち去りました。

 

過去にもこういうことがあり

「餌やり禁止」を叫ぶのは

全て中年の女性でした。

(男性はあまり関心が無いようです)

その女性に何故ですかと尋ねると

汚い。汚れる。不潔。

大抵この答えが返って来ます。

 

TNRのこともぼんやりとは聞いているようですが

それよりも「餌やり禁止」餓死させろ

の一点張りで取り付く島もありません。

 

TNRが日本で注目され始めたのは’90年代で

それから三十数年。

本気で取り組めば十数年で

野良猫は激減するはずでした。

環境省の殺処分数の減少データから見ると

野良猫は減ってきているようですが・・・

今もよく見かけますし

どうも実感がありません。

 

一体なぜなんだろうと考えている最中です。

まだ漠然としていますが

「餌やり禁止」に代わる言葉として

「新規ルール餌やり」を考えています。

禁止きんし⇒しんき新規

そして雪だるまのように

人の輪を大きくして行く。

TNRというのも言葉として

固く馴染みにくいので

「地域猫」のように

もっと親しみやすい言葉はないか

考えと企画をまとめて行こと思っています。

何かご意見やアイデアがあれば聞かせて下さい!

 

●5月22日(木)

昼 理事会を開きました。

午後は富海シェルターで

ご近所のAIMAさんとお話しをしました。

カフェスペースの完成に合わせて

コラボで企画イベントを行う計画です。

 

●5月25日(日)

ふれあいステーションまなおで譲渡会を開きました。

2.5か月のメス犬をトライアルに出しました。(ポポ)

4.5か月のオス犬をトライアルに出しました。(モカ)

富海シェルターのお披露目を兼ね

猫の譲渡会を開きました。

 

●5月26日(月)

5/16保健所より引き取った

子猫わかばが逝きました。

 

●5月27日(火)

保健所から1か月のメス猫を引き取りました。(ルカ)

 

光市K様/防府市F様/譲渡会で/チャオチュール様/山口市U様/E様より

毎月ひと口1000円・1日33円で

犬猫を救い殺処分ゼロを維持する

犬青い鳥サポーター三毛猫

の輪に加わりませんか!

現在78人です。

https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly

 

 YAHOO!ネット募金 

毎月の継続現在124人です

 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/

 

 ポイントが付くご寄付 

http://aoitori-aigo.org/
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ