3448 Mornings
昼11:30に 6月の受診歴
第2週を紹介します。
毎週日曜掲載の活動Diaryは
犬猫の移動やイベントが中心で
診察や治療にはふれていませんが
これも愛護活動の一環で
医療経費と労力は大きく
毎年運営をひっ迫させています。
全てを紹介すると膨大になるので
先月の前半2週間だけ紹介します。
6月第1週
1日(日)
kazue 一般より要請でレスキュー
7匹 1か月くらい
初期診療 レスポット済
ミラノ347g 37.5℃ 爪切り
プロコックス
便検査:回虫あり
小さいため血液検査できず
以下同様
ナポリはエイズ・白血病
擬陽性のため1〜2ヶ月後再検査
2日(月)
清水 まどか緊急受診。
この子のみ体格などから
2か月ほどとのことですが
体重は368g で通常の半分程度でした。
診断は脊髄損傷。
事故か物理的に何かの力が加わったのかは不明だが
損傷して時間が経過しているそうです。
状態はかなり悪く(栄養状態も)
自力での排泄ができないため
圧迫排尿もしました。
尿にも多くの細菌が確認されました。
痛みのため食欲もないので超音波検査。
肉芽腫が見られFIPの可能性も
排除できないとの事で
そのまま入院となりました。
kazue 受診マンサイ♂
700g 39.1℃ 爪切り
プロコックス
エイズ・白血病:陰性
3種ワクチン1回目
便検査:回虫、コクシジウムあり
受診子猫オリバー 660g
3種ワクチン2回目
ミキ 980g 38.6℃
舌に炎症あり風邪の影響
抗生剤注射 抗生剤処方あり
3日(火)
清水 年齢不詳成犬♀、8.7k g
黒に少し白 名前ホタル。
保健所より引き出しました。
ワクチン10種
レボリューション 避妊手術
フィラリア検査マイナス
抗生剤の飲み薬が出ています。
エコー検査にもかからないほど
小さな子犬が2、3匹いたとのことでしたが
引き取る前に虹の橋を渡りました。
よしみ 子犬みなみ、みなと、みなた
みなき、みなこ、みなほ、みなの
ワクチン済み
6月4日(水)
清水 成犬みなみ君
1週間ほど前から食欲がなくなり元気もなく
本日は歩き方もおかしくなり
寝ている姿も苦しそうで
呼吸が荒いため緊急受診しました。
血液検査の結果、貧血以外目立った異常はなく
心拍もまともで原因不明です。
とりあえず1週間分の抗生剤と炎症止めが出ました。
清水 成猫カツオ君
食べる時首を振るため受診。
エイズ白血病検査陽性
口内炎の手術をすることとなり
ichi 富海猫ソックリ♂受診
ボランティアのN様からの報告です。
本日の診察結果です。
【診断名】
◉歯肉口内炎 ◉舌下嚢胞
◉特発性肥大型心筋症
【診断結果及び今後の治療】
(長いので省略します)
ichi 受診
ミラノ♀38.9度 目薬で様子見
ナポリ♀38.3度
吐き気止め、食欲出す注射、点滴
かずえ 子猫ボタン 涙目で受診
470g 38.8°c 風邪と思われる
抗生剤の注射、内服薬、目薬
子猫ミオ 747g 39.5°c
目やにも出ているので風邪と思われる
抗生剤の注射、内服薬
血液検査 エイズ、白血病陰性
子猫マオ312g
2匹が風邪なので予防に内服薬処方
清水 レスキュー子猫のまどかちゃん
8時30分
入院中に虹の橋を渡りました。
以下預かりのNさんからです。
まどかちゃんが安置されている
お部屋に先生が案内して下さいました。
小さな花束を抱えた
まどかちゃんはとても安らかなお顔でした。
きっと静かに旅立ったのでしょう。
病院の皆様ありがとうございました。
Ⅰ先生は駐車場で
敷地から出るまでずっと
見送ってくださいました。
清水 まどかちゃん
クリーンセンターでお見送りをしました。
6月5日(木)
ゆうこ 子猫ルカ 軟便
きなこ 著しく体重減少のため点滴
むさしとヒサメ やはり軟便
抗生剤、下痢止めが出ました。
kazue 子猫ナポリ♀
緑色の下痢便がでたため受診
420g 39.4℃
抗生剤注射及ぎ処方薬
6月6日(金)
mika 保健所受け入れ子猫1.5か月4匹
レボリューション プロコックス
血液検査(エイズ 白血病)陰性
便検査4匹 コクシジュウムあり
junko 一般より1.5か月の子猫
5匹を引き取りました。
ノミダニ(フロントライン)
検便 マイナス
エイズ白血病 マイナス
プロコックス
1.5か月のメス猫を引き取りました。(カモメ)
ゆうこ 子猫4匹受診
ハク♂ アマト♂ シュウ♂ ルカ♀
軟便 硬い便
検便でコクシジウムの投薬
シュウとルカは体重が急に減ったため点滴
6月7日(土)
清水 6日に引き出した4匹猫のうち
キジトラのリョウマくん
夕方から元気がなくなり
右眼が目ヤニでふさがれた状態になり
入院して治療に専念することになりました。
茶トラのリオンくん
黒ネコのトウマくんも
おう吐を繰り返しています
清水 リョウマ、熱は 3⒏2まで下がり
嘔吐は無くなりました。
風邪の薬を使いながら様子を確認
食欲がないので、強制給餌。
リョウマくんの便から マンソン
裂頭条虫が確認されたため
コクシジウムと合わせて
更に右前脚の先が外側に曲がって
いるが 痛みもなく
成長過程のため経過観察に留める
同じ環境にいた トウマくんと
リオンくんもマンソンの駆虫薬を投与。
2匹ともおう吐を繰り返していますが
預かりのNさんが頑張ってくれています。
11:30~6月第2週を紹介します。
山口市Ⅰ様/山口市K様より
毎月ひと口1000円・1日33円で
犬猫を救い殺処分ゼロを維持する
青い鳥サポーター
の輪に加わりませんか!
現在76人です。
https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly
YAHOO!ネット募金
毎月の継続現在124人です
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/
ソフトバンク「つながる募金」