3491 Mornings
若い人の動物への興味と愛は
とても深いようです。
高校生が譲渡会を企画・開催したり
中学校で清水代表が「命の授業」をしたり
小学生が犬猫の名前を考えたり
大学生がボランティアに訪れたり
富海シェルターに併設される
カフェ・スペースのデザインを
山大生が考えてくれたり・・・。
先日も夏休みのさ中
ポッターの預りさんより
こんな連絡がありました。
(👇’23/12ブログ写真)
7月27日
よしみ ポッターの預りさんより
子供さんが夏休みの自由研究で
青い鳥の事を調べたいので
お話を聞きたい、と連絡があり
和字ェルターに来られたので
スタッフのミワちゃんが
対応してくれました。
小学校3年生の男の子です。
8月16日
よしみ 自由研究が完成したので
ポッターを連れて
見せにきてくれました🙌
連れて行ってもらったようです。
遊んだそうです。
地球の仲間であり
私たちの暮らしのそばにいる
動物に関心を向け
過酷な環境で生きている犬猫が
いっぱいいること。
また、その命を助けようとして
懸命に活動している大人たちがいることを
若い世代に広く
知ってもらいたいですね。
そして私たちと共に生きる仲間を
殺処分するなどという
野蛮なことがない世の中を
若々しい感性で
ぜひとも築いて欲しいものです。
匿名様/東京都T様より
毎月ひと口1000円・1日33円で
犬猫を救い殺処分ゼロを維持する
青い鳥サポーター
の輪に加わりませんか!
現在73人です。
https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly
YAHOO!ネット募金
毎月の継続現在124人です
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/
ソフトバンク「つながる募金」