高齢者の緊急入院で残された犬をレスキュー!

犬   3496 Mornings   三毛猫

 

朝6:00に トライアルの結果報告

正式譲渡された子たちを

紹介しています。

独り暮らしの高齢者が

犬や猫と共に暮らすのは

よく見かけます。

生きものが心の支えとして

大切な存在だからでしょう。

 

でも自分が入院したり先立った

時のことまで考えていない方も

多く見かけます。

残された子の多くは保健所に行き

引き取り手が無ければ殺処分。

 

ここ数年、そんな緊急の

レスキュー依頼が増えています。

 

8月24日

清水 本日は譲渡会を開きましたが
その最中に

レスキュー依頼が入りました。

飼い主が高齢で緊急入院し

飼い犬が家に取り残された

助けて欲しいと・・・。

 

譲渡会は他の方たちに任せて

レスキューに向かいましたが

今日は日曜で病院が開いていず

シェルターに連れて帰りました。


ダックスフンドの雑種で

酷い皮膚病です。

皮膚はかなりひどく

触れるだけでピリピリします。
多分マラセチアっぽく

とても痒そうで哀れです。

でも人になついていて優しいメスです。

多分10歳位ではないかと思われます。

病院が開いていないので

急いでマラセブシャンプーをしました。


丁度支援物資で頂いていたので
とても助かりました。

皮膚病に特化したシャンプーと

エアコンの効いた部屋なので

少しは痒みがおさまったのか

顔つきが穏やかになりました。

でも避妊手術もされておらず

もしかしたら腫瘍もあるかもしれません。

明日受診する予定です。

 

8月25日

 13:11 清水  昨日受け入れた小型犬

名前はリリーになりました。

現在病院で検査中ですが

多分鼠蹊ヘルニアがあり

皮膚はあまりに悪いので

血液、ホルモン、皮膚等

検査が幾つか必要との事。

歯が綺麗だったので

もしかしたら若いかも知れません。

 

16:29 清水 検査の結果

やはり鼠蹊ヘルニアがあり

急がなくても良いが手術を

したほうが良いとの事。

血液検査は普通より詳しくしましたが

貧血や脱水があるものの

そこまで数値は悪くないとの事。
ホルモン検査は異常無し

しかし乳首が大きいので

何らかのホルモン疾患を

抱えている可能性がある。


皮膚検査をしましたが

シャンプーしているのでわかりにくいとの事。
真菌か否かを培地で検査するので

1週間後に分かるそうです。
マラセチアの可能性も高いので

引き続きマラセブシャンプーをして
痒み止めの薬が出ました。

いかに高齢とはいえ

無責任な飼主がいる限り

犬猫の不幸は止みません。

日本が動物愛護の「後進国」

と言われても仕方がありませんね。

 

防府市N様/東京都T様/防府市T様/匿名様/下松市Ⅰ様より

毎月ひと口1000円・1日33円で

犬猫を救い殺処分ゼロを維持する

犬青い鳥サポーター三毛猫

の輪に加わりませんか!

現在73人です。

https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly

 YAHOO!ネット募金 

毎月の継続現在124人です

 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5169001/

 ポイントが付くご寄付 

http://aoitori-aigo.org/
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ