2485 Mornings ![]()
本日 古民家キッチンもふもふで
犬猫の譲渡会を開きます。
日本列島を紅く塗り替えるように
南から紅葉前線が北上しています。
毎年テレビで黄と赤のページェントに
目を見張りつつも胸にひんやりと
ひとつの気がかりが生じます。
この星で繰り返す自然の移り変わりは
人間も含めた動物の命の営みでもあります。
錦秋の美しさの陰に忍び寄る厳しさ。
北の鳥たちが日本に飛来すると
日本列島はすっぽり冬に包まれ
野良たちには試練の冬が到来します。
そんな思いを
TNR活動を続けるぴっころさんに
メールで伝えるとこんな返信が。
📧
ほんとに、寒い時期は特に
野良犬・猫さんたちが気がかりです。
せめてもと、うちの車庫には
フルだと10匹ほどぬくぬくできる
猫マンションを用意しています。
あとは、お腹いっぱい食べて
温まってもらうこと
くらいしかできませんが・・・
何とか無事に冬を乗り越えてほしいです。
効率ばかりを追求するこの国で
ピッコロさんのように身を挺して
動物の命を守っている人がいる。
そのことがひんやりした心に
火を灯してくれます。
![]()
そんなことを思いながらふと
「キャッツ」のシーンが蘇りました。
都会のごみ捨て場に集う
ジェリクルキャッツたちが
満月の下で歌い踊るミュージカルの傑作。
ジェリクルとは
ゼリーみたいに柔らかで小っちゃいこと。
その名の通りしなやかに踊る姿が
猫のようで、可愛くて、楽しくて・・・
観ている自分も猫になったように
ワクワクとドキドキを体験できる
不思議でピュアなミュージカルです。
日本では1983年
東京西新宿の仮設テントで
劇団四季により公演されて以来
今日まで全国各地で上演され続け
総公演回数10,948回
観客動員数1,069万人
現在は名古屋で公演中。
DVDでも鑑賞できます。
原作はノーベル賞詩人エリオットの
詩をベースにして作られました。

その背景には人間中心社会への風刺と
動物との共生への思いが込められていて
スマホで疲れた脳を休めるには
持って来いの芸術作品です!
●11月2日(水)
2か月の子犬2匹をトライアルに
出しました。(プラハ♀ ローレン♂)
●11月3日(木)
1・5か月ほどの子犬兄妹を引き取りました。
2か月のメス犬をトライアルに出しました。(クロエ)
●11月5日(土)
2か月のメス犬をトライアルに出しました。(マドリー)
2か月のオス猫をトライアルに出しました。(シラタマ)
●11月6日(日)
猫のお見合い会を開きました。
6か月のオス猫をトライアルに出しました。(オニオン)
2か月のメス猫2匹を一時預かりに出しました。
(セーラ たまえ)
3か月のオス猫をトライアルに出しました。(チャコ)
●11月7日(月)
3か月のオス猫を引き取りました。(みかん)
●11月8日(火)
保健所から妊娠している犬を引き取りました。(月)
保健所から2か月ほどの姉妹犬を引き取りました。
(アヤ アイ)
2か月のオス猫2匹をトライアルに出しました。
(おもち みたらし)
毎月ひと口1000円・1日33円で
犬猫を救い殺処分ゼロを維持する
青い鳥サポーター![]()
の輪に加わりませんか!
現在54人です。
https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly
ポイントが付くご寄付
私たちが「あいかつ」を続けて行けますように
どうかご支援をお願い致します。
























