Storyムサシ10.退院と手術の経過詳細について

犬  2817 Mornings   三毛猫

 

退院したムサシ。

手術の経過を医師の説明で辿ります。

 

10月17日
12:15 清水 皆様のご協力により

ムサシ1回目の手術を終えることができました。
本当にありがとうございます🙏

昨日手術をし本日退院しました。

犬の歯は上下合わせて42本あり

当初は左右合わせて26本を抜く予定でした。

しかし

昨日既にご報告致しましたように
長年痛みに耐え続けていたため

ムサシの血管は太くなってしまい

どの歯を抜いても動脈出血並みの

吹き出るような出血を伴うようになっていた

ということです。

 

しかも骨のところから出血するので

止血に大変時間がかかり
予定を3時間もオーバーしたとのこと。
3時間あれば本来なら

予定通り26本抜くこと出来たのに。
もともと貧血のあるムサシには

リスクが高すぎるので
今回は右半分のみ上下合わせて13本抜き

左半分は次回に見送りました。

(*昨日のブログで右奥上下2本のみ

と書いたのは筆者の間違いでした。

訂正しお詫び致します。)

これからはムサシの様子を見て

残り左半分奥の上下13本を抜き
さらに前の右半分、そして前の左半分

と少しずつ手術を進めて行くことになります。

手術のインターバルは1か月ほど必要で

その間に何度か経過を診ながら進めます。
・・・というのが先生の方針です。

まだ完治まで道程は長いですが
抜歯した場所に関しては5日程度で

口内炎の痛みは一切なくなるとのことです。

13本も抜いた痛みについても伺いましたが

抜歯の痛みは口内炎の痛みに比べると

少ないので問題にならないとの事でした。

重度の口内炎はそんなにも痛いのですね😭😭

以下の写真は退院直後のムサシですが

確かに抜歯した右半分からはあまり膿が出ておらず

左半分からは相変わらず

緑の膿のよだれがかなり出ています。

また口からの膿だけではなく

目やにまで出てしまっています。

 


健気によく頑張ってくれました😭🙏

しかし気分がすぐれないのか

よだれや目やにを拭こうとすると

噛み付きそうになります。
青い鳥に来た頃は優しくいい子だったのに

長年の痛みのストレスで内臓まで悪くなり

性格も少し怒りっぽくなってしまいました😭

先生にも「もっと早く連れてきたら

手術はもう少し楽だったのに」と言われました😭

腎臓がかなり悪いので
薬は腎臓に負担のかからない痛み止めと

化膿止めが2種類。

(本来は化膿止めは1種類ですが

化膿の範囲が広く多過ぎる2種類)

12:26 よしみ  戻ってから、少しお散歩して

美味しいご飯を食べました。
お水はいっぺんに飲ませてはいけない

とのことなので、少し飲みました。
ムサシ、お疲れ様❗️

清水 手術のため15日の夕方から

ご飯を食べていなかったので

お腹が空いていたと思います。
 

12:48 清水 動物も痛みや苦しみ暑さ寒さなどを

人と同じように感じている事は
犬猫を飼った経験のある方ならご存知だと思います。

しかし言葉のしゃべれない動物は

それを表現することができません。

私たちはそれを気づかないだけで

犬猫から発するサインの多くを

見過ごして来たのだと思います。

現在当会は犬猫の福祉を上げるため

関係者に資格の取得を推進していますが

今後もさらに充実させて行きます。

このたび多くの皆様からご縁を頂き
ムサシの病気を自分のことのように

心配して頂きました事は

私達に何にも勝る大きな励みとなりました🙏

いまムサシは治療半ばで

まだまだ闘病生活が続きますが

私達は全力でムサシをフォローして行く積りです。
どうか皆様におかれましても

引き続きムサシの回復を願って

見守って頂きますようお願い致します。

 

現在成犬ムサシが口内炎で苦しんでおり

その手術費用を捻出するために

従来のゆうちょ口座を「治療費基金」として

皆様にご支援をお願いしています。
どうかムサシの苦しみを救うために

ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

Ⅰ様/防府市H様/岩国市Y様/匿名様/防府市K様より

毎月ひと口1000円・1日33円で

犬猫を救い殺処分ゼロを維持する

犬青い鳥サポーター三毛猫

の輪に加わりませんか!

現在66人です。

https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly

 ポイントが付くご寄付 

 

http://aoitori-aigo.org/
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ