2270 Mornings ![]()
13日のブログで
あいかつの現場は
繁殖シーズンの渦中です!
とお伝えしました。
その後も子犬は増え・・・37匹になりました。
このままでは運営が更に窮迫し
6年以上続けて来た殺処分ゼロを
維持できない状況に追い込まれます。
しかし 幸いなことに
防府市・近隣市の皆さまの温かい応援で
子犬については
(トライアル期間中の子も含めて)
半数以上は引き取り先に移りました。
24日「スマイルほうふ譲渡会」にも
子犬たちが参加する予定です。
どうか会いに来て上げて下さい。
さて 猫のほうも生後4日の乳児や
出産間近の母猫が何匹もいます。
既に出産した母猫もいます。
昨日引き取ったオランは黒猫で
X線検査で4匹懐胎が確認されました。
このうち今回は
4月3日に生後4日で保護された
子猫の様子をお伝えしましょう。
4月9日
LINE
junko: 【一般受け入れ4匹】
サクラ(サビ、♀、84g)
アンズ(サビ、♀、84g)
スズラン(白、♀?、91g)
タンポポ(茶、♂、103g)
山口市のYさんより。
飼い猫が高齢出産のためか
出産後亡くなったとのこと。
子猫は生後4日目、へその緒付き。
少しだけ哺乳瓶で自力で飲める。
サクラとアンズは低体温で弱っている。
シリンジ授乳。
現在ボランティアのSさん預かりです。
子猫が安定するまで
Sさんと私で授乳&ケアします。
安定したら次のミルボラさんに託し
新たな子猫が来る時に備えたいと思います。
ミルボラさんを早急にお願いします。
体験も可能です。
junko: 今年初めての赤ちゃん猫。
母猫は4匹を生んでから亡くなりましたが
3日目までなんとか母乳をもらえたそうなので
短い間ですが、お母さんの温かさに
包まれたひと時があってよかったです。
スズランとタンポポは少しですが
自力で哺乳瓶から飲めます。
サクラとアンズは
シリンジで1滴ずつ飲んでいますが
弱っています。
なんとか頑張って生きてほしいです。
4月10日
清水:今年もまた預かり
ありがとうございます🙏
真夜中まで2時間おきの授乳
頭が下がります
なにとぞよろしくお願いいたします🙏
4月14日
清水:生後1週間の白の子猫
わずかですが幸せな時間を過ごせた事
預りのお二人に感謝します。
残った3匹が元気に
大きくなっていける事を願います。
体調に気をつけてくださいね。
junko:ありがとうございます💕
これから授乳です。
祈るような気持ちです。
mika:まだ冷えますから
お二人も風邪をひかれないよう
気をつけてくださいね。
4月15日
いば :おはようございます♪
いつもありがとうございます🙏
ミルクやフード、ウエットティッシュなど
準備ができますので遠慮なく仰って下さい!
junko:おはようございます🍀
Sさんと相談し
必要なものがあればお伝えします。
ありがとうございます💕
4月18日
junko:【受診】
タンポポ、アンズ、サクラ生後13日目
タンポポ下痢
アンズ軟便・目やに・お尻周辺のただれ
サクラ目やに・お尻周辺のただれ
タンポポ、アンズはお腹の内服薬
アンズとサクラは消毒液と軟膏をもらう。
毎月ひと口1000円・1日33円で
犬猫を救い殺処分ゼロを維持する
青い鳥サポーター![]()
の輪に加わりませんか!
https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly
ボランティア様/東京都T様/大分県匿名様より
私たちが「あいかつ」を続けて行けますように
どうかご支援をお願い致します。















